147
写経と暗やみご飯


織田信長公が善光寺如来をお迎えしたという、金華山の麓にある岐阜善光寺で、「自分」と向き合い、「命」と向き合うワークショップです。
お寺という普段とは違う空間で、まずは写経を通して、その時間を楽しみながら「自分」と向き合っていただきます。その後は、暗やみの中でお膳をいただく『暗やみごはん』を体験していただきます。視覚を奪われた中での食事は、色々な発見があるはずです。同時に「命」と向き合っていただき、食事の在り方、自分の生き方を見つめていただきます。
案内人

【岐阜善光寺住職 松枝秀晃】
昭和51年岐阜市生まれ。高校・大学はアメリカにアメフト留学し、卒業後帰国。平成14年より法務に携わり、お寺を人々の集う文化的な拠点としてプロデュースする試みにチャレンジしている。
昭和51年岐阜市生まれ。高校・大学はアメリカにアメフト留学し、卒業後帰国。平成14年より法務に携わり、お寺を人々の集う文化的な拠点としてプロデュースする試みにチャレンジしている。
集合場所
岐阜善光寺
〒500-8043
岐阜県岐阜市伊奈波通1-8
駐車場:無料有
善光寺参詣者用駐車場を御利用下さい。
最寄りバス停名:伊奈波通り
申し込み・問い合わせ先
岐阜善光寺 058-263-8320実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2015/10/25(日) 16:00 〜 20:00
- 予約開始
- 2015/09/15 09:00
- 予約終了
- 2015/10/23 09:00
- 料金
- 4,500円
- 定員
- 16 / 16 人 (満員)
- キャンセル通知登録
- 2人
- 最少催行
- 10人
第2回
- 実施日時
- 2015/10/26(月) 16:00 〜 20:00
- 予約開始
- 2015/09/15 09:00
- 予約終了
- 2015/10/25 13:00
- 料金
- 4,500円
- 定員
- 12 / 16 人
- 最少催行
- 10人